Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
NAFA - 全日本英語討論協会-
NAFA Official Site
NAFAとは
所属団体
会長挨拶
議事録
規約
NAFA大会規約
NAFA大会運営規約
全日本英語討論協会(NAFA)規約
全日本英語討論協会(NAFA)規約 細則
後援
運営委員
ディベートとは
英語ディベートの歴史
論題
英語ディベートの4つのメリット
大会
大会結果
All Japan 2016 結果報告
All Japan 2017 結果報告
AllJapan2018 大会結果
JNDT 33rd(2015) 結果
JNDT 34th(2016) 結果
JNDT2018 結果報告
JNDT2019 大会結果
KJDL 2016 結果
NAFAT 2015 結果
NAFAT 2016 結果報告
NAFAT2017 最終結果報告
NAFAT2018 大会結果
NAFAみちのく 2015 結果
NAFAみちのく 2016 結果
NAFAみちのく2017 結果報告
NAFA九州2016 結果発表
NAFA九州2017 結果報告
NAFA九州2018 大会結果
NAFA九州大会 2015 結果
NSDT2016 結果
NSDT2017 結果報告
The 35th JNDT (2017) 結果報告
みちのく2018 結果報告
2019年度 NAFA大会 結果
2020年度 NAFA大会 結果
2021年度 NAFA大会 結果
2022年度 NAFA大会 結果
2023年度 NAFA大会 結果
NAFA褒賞
NAFA褒賞
2013年度 NAFA褒章
2014年度 NAFA褒章
2015年度 NAFA褒章
2016年度 年間褒章・多田賞・ジャッジ褒章
2017年度 年間褒章 多田賞 ジャッジ褒章
2018年度 多田賞 年間褒章 敢闘賞
2019年度 多田賞 年間褒章 敢闘賞
2020年度 多田賞 年間褒章 敢闘賞
2021年度 多田賞 年間褒章 敢闘賞
2022年度 多田賞 年間褒章 敢闘賞
2023年度 多田賞 年間褒賞 敢闘賞
大会日程
公式アカウント
Library
Contact
NAFA - 全日本英語討論協会-
新規入会ページ
新規ご入会を検討の皆様に、条件に応じた入会方法をご案内いたします。
新入生の方
Step1
進学先大学に
NAFA加盟団体
があるか確認する
Step2
加盟団体がある場合
→ 加盟団体または
NAFA marketing部門
に連絡(NAFAが各団体とお繋ぎします)
加盟団体がない場合
→ 個人登録によって大会参加が可能です。また、団体設立や新歓の支援も致します。どちらにしてもNAFAがお手伝い致しますので、
NAFA marketing部門
にご連絡ください。
Step3
大会に向けてDebateの準備をする
既に
NAFA Library
で様々なレジュメが入手可能ですが、今後新たなレジュメを公開予定です。
また、ピースコープ制度によって、NAFAから指導者の派遣もできます。ピースコープ制度については
こちら
にご連絡ください。
団体設立・加盟をお考えの方
団体名・団体人数・責任者連絡先をご準備の上、
NAFA marketing部門
にご連絡を頂き、団体年会費をお支払いしていただくことで、加盟となります。
この、団体年会費は団体規模によって異なるため、お気軽に上記連絡先まで、ご連絡ください。また、NAFAの主催する大会に出る際には、構成員会費として年間一律2千円を頂いております。
団体の設立支援や、指導員の派遣等も可能です。ぜひご連絡ください。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse